空手教室のご案内

空手
02 /21 2031
1.無料体験教室のご案内

土曜日: 三田老人憩いの家 10:30 - 12:00

 初めての方にも安心して空手をご体験いただけるように、無料体験教室を開催しています。詳細については、こちら→「体験教室のご案内」をクリック!

※土曜日以外の空手教室でもご体験いただけます。気軽にお問合せください。

連絡先: 090-7267-7455(浜辺)
メール: hidenori_hamabe☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてくださいね)


2022-0402-2.jpg
2022-0402-10.jpg

2.練習曜日、場所、練習時間

月曜日: 妻田小学校  18:00 - 19:30
火曜日: 睦合西公民館 17:00 - 18:30
水曜日: 清水小学校  18:00 - 19:30
木曜日: 鳶尾小学校  18:00 - 19:30
土曜日: 三田老人憩いの家 10:30 - 12:00(体験教室)
     三田老人憩いの家 12:30 - 14:00(初級) 
     三田老人憩いの家 14:30 - 16:00(中級)
     玉川公民館  17:00 - 18:30
     森の里中学校 19:00 - 21:00 (上級)

連絡先: 090-7267-7455(浜辺)
メール: hidenori_hamabe☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてくださいね)


 子供達に人気の空手教室で、活気に満ち溢れています。

2020-1217-5_202108070755574b8.jpg
2021-1007-1_20220409023449f57.jpg

 最近では親子で空手を学ばれる方や、ご年配の方もおられます。

2021-0512-1_20210807075958e41.jpg
2021-1127-10_202204090234534e1.jpg

 組手は実践的で、かつ子供達の安全を考慮した防具組手です。

2021-1023-20_202204090248348e8.jpg
2021-1202-1_20220409024836424.jpg
2022-0326-12_20220409024839432.jpg


 琉球古武道(棒術、釵術)にも積極的に取り組んでいます。


CIMG7526_202108070819103e0.jpg


3.大会成績

 数多くの大会に参加して、優秀な成績を収めています。

2021-1124-1_202204090252281ab.jpg


4.指導員紹介

浜辺 秀典(はまべ ひでのり)

日本傳少林寺流空手道 錬桜会 湘北支部長 錬士五段
工学博士(九州大学)
中学、高等学校教員専修免許(理科、化学)

 若く見られますが2023/2で52歳、市内で一番優しい空手の先生だと自負しています。似たような人が引き付けあうもので、優しい雰囲気の子供達が集まって、先生の空手教室には暴力的なイメージが一切ありません。

 子供達は優しいだけではなく、真面目に、真剣に空手に取り組んでいます。また先生も、工学博士&教員専修免許取得の経験を活かして、空手の技術を探求し、そのコツを分かりやすく指導しています。子供達の大会成績は抜群で、形は美しく、組手は華麗。子供達の凛とした立ち振る舞いが、他の空手教室の方から良く褒められます。

 生徒の菜央ちゃんが、先生の似顔絵を描いてくれました。これからも健全な青少年の育成を目標に、支援してくださる方々と協力しながら頑張っていきたいと思います。

nao20201224.jpg

全日本琉球古武道連盟 公認五段
全日本格斗打撃空手道連盟 理事
全日本硬式空手道連盟 理事
日本防具空手道連盟 加盟団体
防具付全日本空手道連盟 加盟団体

連絡先: 090-7267-7455(浜辺)
メール: hidenori_hamabe☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてくださいね)

続きを読む

しばらく福岡に帰省します

空手
11 /23 2023
日本傳少林寺流空手道 錬桜会 湘北支部
厚木市少年少女空手教室の「先生」のブログです。

 11/22(水)、清水小空手教室です。腕立て伏せ、邪悪な表情で翼君を押さえつける先生です。母の四十九日法要のため、日曜日まで福岡に帰省します。明日から四連休という方も多いと思います。土曜日の空手教室はお休みにしましたので、少し空手から離れて、ご家族や友人同士で楽しく過ごされてくださいね。

2023-1123-1.jpg

 空手教室は通常運転、みんなで大きな気合いを出して、基本稽古から頑張りました。練習のときにも話しましたが、先生は本来物静かでPCの前でカチカチやるのが好きな人間なのですが、練習中はみんなが盛り上がるように一生懸命大きな声を出しています。子供から大人まで、生徒の皆さんも元気な雰囲気で練習できるように、大きな気合いを出してくださいね。

2023-1123-4.jpg
2023-1123-2.jpg

 後ろ廻し蹴りまで一通り練習した後は、形の練習です。今週は慈恩の週、と勝手に名前を付けていますが、毎回必須の平安初段、二段に加えて、三段、五段、抜塞大、慈恩と蹴上げの無い形を集中的に練習しました。美しい廻し蹴りの莉子ちゃん、この日は基本稽古から大きな声が出ていて、動きが鋭く、何度も褒められましたね。

2023-1123-5.jpg
2023-1123-3.jpg

 練習の進め方が下手で終了時間が遅くなりましたが、ミットに打ち込み蹴り込みしてこの日の稽古は締めくくり。居残り練習は古武術、棒の基本形がなんとなく馴染んできました。その他に居残りしている子供達は、昇段昇級審査に向けて試割りの練習、あちこちでパーンという気持ちいい音がしていました。

2023-1123-6.jpg
2023-1123-7.jpg

 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

7年目の課題

空手
11 /20 2023
日本傳少林寺流空手道 錬桜会 湘北支部
厚木市少年少女空手教室の「先生」のブログです。

 11/20(月)は妻田小空手教室へ指導に行きました。右手骨折で長期療養中だった優心君が、本日から復帰。でも急に無理な動きをせず、少しずつ突きを繰り出すようにしてくださいね。

2023-1120-3.jpg

 形チーム、今週は慈恩の日。毎回必須にしている平安初段、二段に加えて、蹴上げの無い三段、五段、抜塞大、慈恩の練習を行いました。新入会の依吹ちゃんは基本形の順番を覚えながら、同時に立ち方などの指導を受けます。最初は覚えることが多くて大変ですが、最初だけですから頑張って練習に付いてきてくださいね。

2023-1120-6.jpg
2023-1120-1.jpg

 上の3枚の写真は、愛妃ちゃん&竜弥君ママが撮影してくれたものです。3枚目の写真は先生が指導している様子が伝わるので、ブログを見て入会を考えてくれる人の参考になっていいですね。写真撮るのが楽しかったら錬桜会写真部に入会し、引き続き練習中の撮影にご協力いただけると嬉しいです。以下の写真は先生が撮影したもの。形練習の終わった後は、ミットを使って締めくくりです。

2023-1120-2.jpg
2023-1120-7.jpg

 居残り練習は棒術。この日から練習を始めた愛妃ちゃん、初めてとは思えないほど上手です。自宅でも棒をブンブン振って、まずは慣れるようにしてくださいね。未来ちゃんは遅くまで残って、Oさんから末吉の棍を習っていました。長い型なので、少しずつ覚えるようにしてくださいね。

2023-1120-4.jpg

 錬桜会の活動は、本日より7年目に突入です。7年目の課題はたくさんありますが、もう仕事に行く時間なのでタイトル詐欺、また時間があるときにブログに書きたいと思います。

 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost Hunter-

日常
11 /20 2023
日本傳少林寺流空手道 錬桜会 湘北支部
厚木市少年少女空手教室の「先生」のブログです。

※こちらは空手教室とは関係のない、先生のプライベート日記です。

 2週間くらい前のことですが、「あれっ?チケットまだあるぞ。ポチる?ポチっちゃう?」という家内との会話を経て、やって来ましたさいたまスーパーアリーナ!昨日のスタレビに続いて、本日は「GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost Hunter-」に参戦です!

2023-1119-1.jpg
2023-1119-2.jpg

 GLAYのツアートラック、かっこいいですね!今回のツアーのセットリスト、シングル曲がほとんどなかったので、ちゃんと予習しました。知らない曲ばかりだと残念な気分になりますので、予習は大切です。

2023-1119-3.jpg
2023-1119-4.jpg

 15時開場、人がいっぱいです。昨日のスタレビと違って、会場内は写真撮影は当然NGです。400レベル(4階)でしたが、周りにすっごく元気な女の子とかがいて、結構盛り上がっていました。

2023-1119-5.jpg
2023-1119-6.jpg

 あっという間にライブ終了、楽しかったです。けやきひろばは青のイルミネーション。また来年1/5、今度は浜田省吾に会いにやって来ます!

2023-1119-7.jpg

 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

スターダスト☆レビュー ツアー 2022~24「ブギウギ ワンダー☆レビュー」 in 川崎

日常
11 /19 2023
日本傳少林寺流空手道 錬桜会 湘北支部
厚木市少年少女空手教室の「先生」のブログです。

※こちらは空手教室とは関係のない、先生のプライベート日記です。

 空手教室の子供達を遠くから撮影するため購入したSONYの標準ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」ですが、値段が安いだけあって画質が悪くて不満でした。というわけで今回、TAMRONの高倍率ズーム「TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)」を思い切って購入しました。

2023-1117-1.jpg
2023-1117-2.jpg

 今回購入した「TAMRON 18-300mm」は広角から超望遠まで幅広く撮影できますし、画質は「SONY 55-210mm」より格段に良くなっています。でも、少し前に購入した「SIGMA 18-50mm」に比べると大きくてメチャクチャ重たいです。普段使いではなく、空手教室の小学校体育館限定での使用となりそうです。

2023-1119-L.jpg

 11/18(土)は午前中に空手教室の指導、午後は頼吾先輩にお任せして、川崎市にやって来ました。通り過ぎるばかりで来たことがなかったのですが、川崎駅周辺は大都会ですね。川崎市役所はめちゃくちゃ立派な建物で、家内がホテルみたいだと驚いていました。

2023-1118-7.jpg

 川崎駅から徒歩20分、目的地のカルッツかわさきに到着しました。本日は結婚記念日のプレゼントに、スターダスト☆レビュー ツアー 2022~24「ブギウギ ワンダー☆レビュー」に参戦です!

2023-1118-1.jpg
2023-1118-2.jpg

 座間、茅ヶ崎に続いて、今回の川崎で神奈川県内で開催されたライブに三連続で参加、すっかり常連さんです。根本さんの美しいハスキーボイスと軽快なトークで、あっという間の三時間半でした!

2023-1118-5.jpg
2023-1118-4.jpg




厚木市空手教室の先生

 神奈川県厚木市を中心に活動する

 錬桜会・湘北支部のブログです。

 どうぞよろしくお願いします。